各種証明書発行

東京都多摩教育事務所では、各種証明書の発行を行っています。申請ができる方、発行ができる証明書及び申請方法は以下のとおりです。

1 申請ができる方

  • (1) 多摩地区内の市町村立小・中学校で都費負担教職員として現在勤務している方
  • (2) 都費負担教職員を退職した方で退職時の所属先が上記の小・中学校である方
     ※都費負担教職員とは、東京都教育委員会が任命権者である教諭・助教諭・養護教諭・学校栄養職員・事務職員などのことです(正式任用・臨時的任用・非常勤講師の全てを含みます)。東京都教育委員会ではなく、各市町村で採用された非常勤講師等の方は、採用された当該教育委員会にお問い合わせください。

2 発行ができる証明書

職歴等の履歴を証明する書類(職歴証明書に相当するもの)として、「履歴記載事項証明書」を発行しております。

  • ※上記以外の用途の証明書は、お電話でお問い合わせください。
    連絡先 多摩教育事務所管理課 教職員担当
          042-524-7135

3 申請方法

以下の(1)~(4)(申請者によっては(1)~(5))を御用意の上、東京都多摩教育事務所まで郵便で送付ください。証明書の投函までは、申請書類の到着後一週間程度かかります。

ご質問等は多摩教育事務所管理課教職員担当へお問い合わせください。

【送付先】

190-0022 東京都立川市錦町4-6-3

東京都多摩教育事務所 管理課 教職員担当

  • (1) 申請書(「履歴(在職)証明書 交付願」)
    申請書の様式をダウンロードする場合は、この部分をクリックしてください。
     ※電話番号は日中でも連絡の付く番号を御記入ください。
  • (2) 返信用封筒
     定形封筒に送付先の郵便番号、住所、氏名を記載してください。
  • (3) 返信用切手
     110円切手を返信用封筒に貼付ください。(※)
     140円以上の送料を要する場合は「不足料金受取人払い」でお送りいたします。
     (※)10月1日から郵便料金が変更
  • (4) 本人確認書類
     運転免許証・健康保険証などの写し
     ※個人番号カード(マイナンバーカード)は送付しないでください。
     ※健康保険証の写しは、保険者番号及び被保険者等記号・番号をマスキングしてください。
  • (5) 様式
     提出先に定められた様式がある場合は、その様式に証明します。

多摩教育事務所を御利用の方へ

各課・各担当へのお問い合わせはこちらから

管理課
庶務担当 ・学事担当 ・教職員担当
指導課
指導課
E-mailアドレスは以下のとおりです。
管理課:S9000041@section.metro.tokyo.jp
指導課:S0200327@section.metro.tokyo.jp
  • 東京都教育委員会
  • 都立図書館ホームページ
  • 東京都教育相談センター
  • 東京都教職員研修センター
  • 東京学校支援機構